【YOGA・心と体を整えるツールです】

ヨガデザイナー×カウンセラーの
マサエです。

色々な呼び方で自己紹介をしてるのですが、
私のヨガのことをどんな風に伝えたらいいか
実は今も考え中…。

~~~■「カウンセリング」と「ヨガ」と「デザイナー」を組み合わせる。~~■

私のヨガのレッスンスタイルは
今までにあまりないスタイルで
ヨガを伝えているんです。

私のレッスンはカウンセリングしてから
行うレッスン構成です。

ヨガは生きるための道具であるということがポイントになります。

今のその人にあったアーサナや呼吸法、瞑想法があり、今その人の全てにあったものを構成していくことが必要ではないかと思ってます。

なので、ヨガに合わせてもらうのではなく、ヨガという道具を使ってその人に合わせていきます。

レッスン生さんは、
パーソナル(個人)、
プライベート(親しい仲間のグループ)
なので完全予約制で行っています。

10人を超えてくると、私はひとりひとり見てあげる事が難しくなります。
なので、10人までのグループ様が対応範囲です。

またパーソナルやグループレッスンだと
気心も知れてるので、リラックスしてできると言うのもポイントです。

パーソナルになれば、その人の個性を全て網羅できるので、心身の悩みや心のケアなども対応します。

~~■ヨガとデザインの仕事がこんなにもリンクするなんて!■~~ 

私のヨガは、
ヨガセラピーが一番近いのですが、
まだ馴染みのない言葉なので
色々な表現で色々な人に伝えたいと思っています。

私の得意なこと「カウンセリング」を
組み合わせている事もすごく伝えたいことです。

カウンセラーとして
心理学を専門知識として
学んだ事はないのですが、
心理学の本をたくさん読んだり、
コーチングセミナーを受けたり、
色々な人の話を聞いたり、
ヨガでも多くの哲学、心理学のことを学びました。

それに加えて、デザインの仕事をしながら鍛えられたというところもあります。

ヨガの仕事もデザインの仕事も
同じくらい好きです。

両方に共通していることがあります。

まずは
デザインは、クライアントさまが何を伝えたいか。
ヨガは、"私"は何を本当は思っているのか。
を見つけます。

そこから、色々な資料をみたり、
カウンセリングしたり、

何度もやりとりをし、俯瞰しながら
話を聞いてどんどん伝えたいことを
掴んでいきます。

ベールに下にある本当の姿を掴むために。
その先の未来の広がりまでのことを考えて
両方ともデザインしていきます。

この流れがすごく大好きなのです‼️
そしてクライアントさまやレッスン生さんが
終わった後に見せてくれる笑顔が本当に大好きなのです‼️

デザインでもヨガでも
いかせてるなぁって思うんです。

~~■ヨガに出会ったのは必然■~~

私はデザインの仕事と家庭と子育てで体と心のバランスを崩し、ついには目の難病になってしまいました。

その時出会ったのがヨガでした。

ヨガは心身と魂のレベルまで整えて、
生きていく上で必要な全てを持っています。

私においては見失っていた自分に出会えたんです。

今まで何を信じて生きてきたんだろうって。
………情報。
情報に踊らされてる自分に気づきました。
情報を集めて私らしく着飾る。
それは、他人に認められる存在を目指していたという事でした。
衝撃でした。
私と呼んでいるのは私ではなかった。

私が苦しんでる私を認めたとき
全て解放されました。

私が私を認めたとき、
(情報に頼らず私を信じたとき=直感)
世の中の見えかたが変わりました。

そして情報に頼る人たちの悲しみや苦しみみたいなものも見えるようになりました。

そして、ヨガを使いながら
長年の覆い被さったベールを
1枚ずつはがしながら、
真我に向けて歩み続けてる、
今もその道の途中です。

私は、もうひとつライフデザイン=ヨガを
仕事にしたいと瞬間的に思いました。

そこからヨガインストラクター養成スクールのYMCメディカルトレーナーズスクールで学びました。

インストラクターになるのを待ち望んでくれた友達がいて、縁が縁で繋がり、色んな親切で優しい人にお世話になりながら、今に至ります。

~~■夢、目指すのはヨガ"療法"■~~

人々をヨガで心身の健康を取り戻すお手伝いです。

カウンセリングで心身の状態と今を知り、
その人に合っているライフアドバイスと
ヨガプログラムを毎回デザインしてレッスンを行い、
自然治癒力をあげて健康的に生涯を過ごす。

そのためのヨガライフごとをその人ごとに
処方していきたいのです。

そしてヨガのみならず、プラスして、補完治療チームを組み、鍼灸院の先生とカイロプラクティックの先生と連携してます。

本格的に治療が必要であれば、両先生にお願いします。そして、先生の患者さんでヨガが必要であれば、連携して診療にヨガを組み込みます。(鍼灸院の患者さんを現在ヨガ治療中)。
総合的に治療と予防を目的としています。

レッスン(診察)は、その時々で呼吸がメインだったり、
瞑想がメインだったり、
ヨガもリラックスがメインだったり、
動かして全身運動がメインだったり、
姿勢を整えるのがメインだったり。

昨日の私より、この前の私より、
今の私が好きと言える人を多く増やしていきたいです。

~~■わかりやすく伝えるために■~~

この活動を何て言う風に伝えたらいいのかな?
と、毎回悩むのです。

で、友達に相談したら、
マサエちゃんにしか出来ないから、
名前を入れちゃえば?って言われて。

屋号的なものはYOGA MASAEになって、
今まで来たわけなんですけど。

で、さらにカウンセリングはやってもらったらすごく良かった‼️って言われて。

それもプラスして、ヨガする事、
デザインする事は私には共通なので、、

肩書きがカウンセリング×ヨガデザイナー
となったわけです。

今モニターさんをお願いして、
もっと、わかりやすく
もっと、多くの人に利用してもらえるために
かたち作りをしています。

みなさんに発表するとき、
もっと親しみのある屋号にしたいとは思うのですが、まだ全然案がなくて😅
おすすめがあれば、教えてくださいー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
唯一のヨガオープンレッスン
子育て中のお母さん、
どなたでも参加できます。
12月21日(木)13:00~15:00
詳細はお問い合わせください。
yogamasae@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は、ヨガの八支則
人の原則原理の考え方、
「ヤマニヤマ」についてお伝えします。

人として絶対的なもの。
ヨガを生き方として使うとは、
アーサナだけではなく、
この八支則あってのことなのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mind & Body design work studio M
YOGA MASAE

レッスンは診療。
YOGA MASAEでは、プライベート、パーソナルレッスンしております。

yoga designer × counsellingで
ひとりひとりに寄り添いヨガのレッスンを構築し、処方しています。

ヨガで心と体を整え、
健康的な毎日を過ごしましょう🎵
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
YOGAMASAE 公式ホームページ
nutsandcoconuts.wixsite.com/yogamasae
(ただいま更新さぼりちゅう…(^^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

YOGAMASAE Balance of Lifestyle

群馬県太田市在住。子育て中のママで広告デザイナーのヨガインストラクターMASAEです。このブログは、日々生活する中で、何事もバランスを大切にして欲しいと、ヨガのもうひとつの魅力、ハートの部分をお伝えしていきます。&おしゃれに。生活のヒントになることがひとつでも見つかりますように。

0コメント

  • 1000 / 1000