ただいまファスティング(1日1食)中。
色んな解釈がありますが、
私には体に合ってるみたいです。
1日1食。
前から1日3食。
食べることがストレスでした。
なぜかって?。
小さい頃から食べることが
親からの強要的な側面もあって
食べることがストレスだったのです。
ここ最近は実家に帰ってきてからも
朝は何を食べたのか?
お昼は何を食べてるのか?
野菜はどのくらい食べてるのか?
あれを食べなさい、
これを食べなさい、
正直ストレス…
それにお腹もすかないのに
時間で食べるのは、
体には食べ過ぎなのでは?
と疑問に思ってました。
それでも迷信を信じて
1日3食を続けてました。
ますます食べることがストレスに。
そんな中で2ヶ月も前になりますが、
鍼灸院の先生のところで
ファスティングの本を借りました。
読めば長寿遺伝子にスイッチオン。
&体の不調がとれる!と
でかでかと書いてあったのです。
これは私は絶対やった方がいい!と確信。
そして決断。
ファスティングをはじめました。
毎日の母の食べなさい追撃を受け流し
1日1食(夕飯のみ)を実践中。
ただし、やり方や食べ方を間違えると
すごくお腹空いて食べ過ぎて
続かなくて、返ってストレスに。
なんてこともあるかもしれません。
私は栄養面においては
ミネラルバランスがよい水があるので、
栄養のバランスは自信があったので
決断できました。
本当は指導者のもとでするのが
いいのですよ。
ファスティングと聞くと
日中は水のみ?と思うでしょうが、
朝はほうじ茶に梅干しを
入れたものを飲みます。
お昼は本に載ってた
オリジナル栄養ドリンクを
アレンジして飲んでました。
小腹が我慢できなくなったら
ナッツぷらすハチミツを食べて
空腹感を徐々にならしていました。
最近はなにも食べなくても
日中は過ごせるようになりました。
やってほしくないのは、
甘いものを食べたいからと言って
市販のお菓子に頼らないで。ということ。
甘味料を変えないと、ファスティングは
成功しませんょ。
市販の人工甘味料、液糖、上白糖は、
渇望感を引き起こす元です。
取りすぎた糖化は老化の元です。
気を付けて欲しいです。
そして、大きな収穫がありました。
ファスティングで胃痛がとれました!。
胃痛に悩まされかれこれ10年近く。
あんなにしつこかった胃痛が
とれました。
胃は疲れてたんだなー。
薬を飲んでもとれない胃痛…。
薬は怖いとわかってて胃痛が辛くて飲んでた
日々とはおさらばッ!。
嘘みたいに胃痛はどこへ?
もちろん体も軽くなった!
痩せたというより
動けるようになった。
億劫っていうのがなくなった。
そして思ったこと。
"溜め込んでたんだなー。"
脂肪とストレスと
食べ過ぎ、考えすぎを。
なんかファスティングで
どんどんすべて解毒されてく感じです。
それに毎日便秘知らず🎵
本当に毎朝です。
これは正常に腸が動けるようになったから。
だよね!
ヨガすると脂肪が筋肉から
引き剥がされてる感覚もあったりしてます。
さらにどんどん思考が変わっていくんです。
胃痛がなくなって心も軽くなったので
色々考えすぎない、
色々溜め込まなくなりました。
昔の体は脂肪に悩みが磁石みたいに
くっついてたみたい(^-^;)な感覚かなー。
今はさらさら溶けちゃう感じ。
ココロとカラダはリンクしてるなー。
改めて実感。
味覚も敏感になって
繊細な違いも気づくように。
本来持ってる自分の機能を呼び覚ませてる。
そんな感覚になってます。
そして質のいいものを食べる。
1日1回に食べるものは、
体に良いものを選びたいので、
食材の質や値段には気を使ってます。
加工品や添加物や防腐剤なんかは
脂肪やリンパにたまるからね。
とはいえ、全てを避けて通ることも
できないので、
いただいたお菓子とか、
みんなとの外食は楽しんでいただきます。
でも、その時も腹八分目にね🎵
体も慣れてきたので、
そろそろ酵素ジュースで
3日ファスティング(断食)をしようと
思っています。
あ、酵素ジュースは
売ってるものを買っては意味がなくてよ。
売ってるものは加熱をしてるからね。
加熱をしたら、酵素死んじゃうね。
私は自家製の酵素ジュースを作りますよー。
今酵素ジュース作らせたらプロ!の
オンニ(韓国語で親しみを込めたお姉さんの呼び方)に教わっています。
日本人ですよww。
日本人なのにオンニ?って思うでしょうが、
オンニって言わせてください❤
この言い方がピッタリな素敵なオンニなのです💕。
お砂糖は甜菜糖。
本物の酵素ジュースでやってみます。
とりあえずミネラル酵素ジュースで
7日断食まではやってみたいかなー?
あとね、呼吸法も大切だよっ。
#ヨガ、
#yoga、
#YMCメディカルトレーナーズスクール、
#ヨガマサエ、
#ヨガセラピスト、
#ヨガセラピー、
#予防医学、
#QOL、
#IHTA、
#ファスティング、
#断食、
#1日1食、
#変化、
#自分進化
0コメント